ようこそゲストさん

dasさんの休憩場

2007/09/17(月) MSNとWindows Live Messagerの脆弱性

2007/09/17 9:12 PC das
http://jvn.jp/cert/JVNVU%23166521/

だそうです。
使っている人は修正版を当てましょう。(該当機能を使ってない人も念のため)

2007/09/17(月) 新人の

2007/09/17 9:00 未分類 das
ちょうk

もとい

教育。

と言っても,職場の話ではなくて,同人誌即売会での話。
私は基本は以下の3つしか教えない訳ですが…

(1)情報は正確にはっきりと(サークル,一般向け)
(2)自分が慌てない
(3)ほうれんそう

で。
(3)が何故かできないようなのです。
ある程度ケースバイケースですが,情報は情報とりまとめ役(現場の統括の場合もありますし,本部の場合もあります)に上げてもらわないと,末端の意思疎通が図れません。


レジュメとフローチャート作ろっかな…。
ちょうど仕事やら,家庭の事情やらで引き継ぎが発生したりしているわけですし。

2007/09/10(月) 作業

2007/09/10 0:27 未分類 das
友人宅でいろいろ作業をしてきました。


で。
猫飼ってます,そいつ。


めっさ暴れます。
もう,動くもの全部に反応します。


更に。
肩に乗ります。


重いです。
生後三ヶ月くらいのときの感覚のままなのか,「ここがいいの〜」って感じで乗ってきます。

端から見てると微笑ましい光景ですが,
調理中,食事中,作業中お構いなしに「構え〜」とやってきては上ります。


………重い。


お互い猫好きですが,毎日相手してる友人は偉大だと思いました。

2007/09/09(日) 著作権と購入後の複製権の概念の乖離

2007/09/09 11:31 考察 das
http://slashdot.jp/articles/07/09/08/1247245.shtml

まあ,なんだ。
大多数の意識してない層は課金されようがされなかろうが購入する
っ考えなのか,
そうまでして護りたいモノがあるのかは分かりませんが,

課金するなら金の流れを明確にしてもらいたいものです。

つーか。
補償金多重に払ってるってことに誰も気が付かないのか?

# あえて無視してそうな気もしますが。

2007/09/08(土)

2007/09/08 22:04 一般 das
まぁ,欠片でしたが。
とりあえず投薬でしのぎます。

2007/09/07(金) 電車

2007/09/07 7:55 一般 das
動いてないっぽい。

2007/09/05(水) 吊られてみよう

2007/09/05 18:27 一般 das
こんな記事がある。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070905ic04.htm

消えていたり編集されたりする可能性がないわけではないので,
重要な部分だけ引用しておく。

>男子生徒は電車内で、拳銃型ライター(全長36センチ)を乗客に向けるなどしており、小磯容疑者は一緒に下車後、「あんなものでいたずらしてはだめだ」と言ってライターを取り上げてたたいた。


読売とか産経の記事では拳銃型とあるけれど,時事通信では,回転式拳銃とある。
文中の「拳銃型ライター(全長36センチ)」は多分これ。
http://www.rakuten.co.jp/nodayadenki/195616/196987/

いやー
結構精巧にできてますなー。

で,だ。
あくまで個人的な感想を言わせてもらうと。

とりあえずこの高校生,豚箱に放り込んでいいんじゃね?

と思います。
いかなおもちゃであっても,ってーかライターなんぞ「その年齢」で何に使うねん?


さて…。
そろそろこの高校生がmixiあたりで自慢やら愚痴日記を書きそうなものだが…
誰かWatchできねぇ?

2007/09/05(水) 台風来るねぇ…

2007/09/05 7:27 一般 das
よりによって金曜日か!
でもまぁ,勢力は弱くなっているようで,少しは安心なのかな?


近所の川が氾濫する可能性残ってるけど……。

2007/09/02(日) 忘れ物

2007/09/02 0:16 一般 das
診断結果のショックで,
診察券と領収証を受け付けで,駐車券のパンチをしてもらったときに置き忘れてきたみたいです。


さて,次の土曜に回収してからでないと検診受けられんな……

# das 『携帯に入っていた留守番電話に今日気が付いたのは秘密だ(爆)』 (2007/09/02 0:17)

2007/08/29(水) ということで

2007/08/29 20:12 一般 das
病院行ってきました。

結果は次回。
とは言え…。

今まで自宅で手首で測定してたんで,思っていたよりは低かったんですが…,
右と左で血圧違うってどゆことっ!?


Conclusion:
軽度僧帽弁閉鎖不全



orz