▼ 2007/08/08(水) ウィルス
2007/08/08 23:41 【PC】
なにやらMSN経由で拡散するウィルスが出回っているようで…。
バックポート開けるのもあるようなので,皆さん不用意にファイルを開かないことをお勧めします。
しかし,
私のところにはてんでこないですねぇ。
みなさんちゃんと対応しているということかな?
それはそれでちょっとつまらないと思っていたり(ぉ
バックポート開けるのもあるようなので,皆さん不用意にファイルを開かないことをお勧めします。
しかし,
私のところにはてんでこないですねぇ。
みなさんちゃんと対応しているということかな?
それはそれでちょっとつまらないと思っていたり(ぉ
▼ コメント(0件)
▼ 2007/08/05(日) あづい…
2007/08/06 0:00 【一般】
酷い雨がに三日続いたと思ったら,猛暑…。
週末は先週の残業が響いたのか,外に出る気にならず,
家で……
レッツ,ニコニコ動画(待て
ところで。
http://slashdot.jp/articles/07/08/05/0613245.shtml
で知ったのですが,本のレビューを買い取る試みが始まるようですね。
http://honnokimochi.com/
もっとも,売れるキャッチーを発掘するのが目的のようなのですが,
はてさて,面白いものは出てくるのか……。
普通のレビューはそこら辺に溢れてますから,
POP目的なレビューを作る鍛錬の場としては使えそうな気がします。
………
あれ?
集めるのはホントにレビュー?w
週末は先週の残業が響いたのか,外に出る気にならず,
家で……
レッツ,ニコニコ動画(待て
ところで。
http://slashdot.jp/articles/07/08/05/0613245.shtml
で知ったのですが,本のレビューを買い取る試みが始まるようですね。
http://honnokimochi.com/
もっとも,売れるキャッチーを発掘するのが目的のようなのですが,
はてさて,面白いものは出てくるのか……。
普通のレビューはそこら辺に溢れてますから,
POP目的なレビューを作る鍛錬の場としては使えそうな気がします。
………
あれ?
集めるのはホントにレビュー?w
▼ 2007/08/02(木) 攻撃ツール
2007/08/02 0:20 【PC】
もちろん不正な方。
http://slashdot.jp/security/07/08/01/1218257.shtml
対策済みの脆弱性を使っているようなので,
最新版を使っているか,パッチを当てていれば大丈夫っぽいですが。
今後こういうのが増えてくるとなると厄介ですねぇ…。
http://slashdot.jp/security/07/08/01/1218257.shtml
対策済みの脆弱性を使っているようなので,
最新版を使っているか,パッチを当てていれば大丈夫っぽいですが。
今後こういうのが増えてくるとなると厄介ですねぇ…。
▼ 2007/07/30(月) じめじめごろごろ
2007/07/30 23:18 【一般】
雨と雷ですねぇ…。
梅雨も明けるんでしょうか。
鳳可愛すぎっ(謎
いや,今回は乙か?(ぉ
梅雨も明けるんでしょうか。
鳳可愛すぎっ(謎
いや,今回は乙か?(ぉ
▼ 2007/07/28(土) 駆け込み問い合わせ
2007/07/28 8:25 【仕事】
昨日は,定時直後に捕まりました。
「8/1から本番開始なので」
待ってー。
それは無茶ー。
「8/1から本番開始なので」
待ってー。
それは無茶ー。
▼ 2007/07/25(水) サーバメンテナンス
2007/07/25 23:56 【一般】
http://support.sakura.ad.jp/?page=news.20070724-002.news
ということで,8/1の朝は繋がりません。
ということで,8/1の朝は繋がりません。
▼ 2007/07/23(月) 違法コンテンツのダウンロードと処分
2007/07/23 7:56 【考察】
http://slashdot.jp/askslashdot/07/07/22/042253.shtml
思い切ったことをするなぁと最初思ったのですが,
よくよく考えてみると,
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=368739&cid=1194203
> 「ルール」があるのをわかって選択(入学)しておきながらそれを守れない
と考えると,確かにこれは妥当な警告になっていると思えました。
根底に,
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=368739&cid=1194200
> 日本の社会人って「学生は責任を負ってない」って思い込みたい人
な考えが残っていたのかも知れません。
確かに,「職務」責任はないですが,「社会」的責任はありますよねぇ…。
思い切ったことをするなぁと最初思ったのですが,
よくよく考えてみると,
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=368739&cid=1194203
> 「ルール」があるのをわかって選択(入学)しておきながらそれを守れない
と考えると,確かにこれは妥当な警告になっていると思えました。
根底に,
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=368739&cid=1194200
> 日本の社会人って「学生は責任を負ってない」って思い込みたい人
な考えが残っていたのかも知れません。
確かに,「職務」責任はないですが,「社会」的責任はありますよねぇ…。
▼ 2007/07/21(土) PSE問題
2007/07/21 23:32 【考察】
http://slashdot.jp/articles/07/07/21/0045221.shtml
PSEと以前からある「電気用品安全法」は全く同じという話がありますが……。
だったら何でこんな法律を作ってしまったのか。
一説には入れ替え目的という説が有力ですね。
個人的にはデジタル放送と同じくらい無理だと思うんですが…。
入れ替え可能というか,新法へ移行するときには,受け皿というか,
移行に必要なチェック体勢を作って,その都度チェックする
というのが一般的だと思うのですが。
さて,今後どうなるのかなー?
潰れた中古店もあるしなー。
PSEと以前からある「電気用品安全法」は全く同じという話がありますが……。
だったら何でこんな法律を作ってしまったのか。
一説には入れ替え目的という説が有力ですね。
個人的にはデジタル放送と同じくらい無理だと思うんですが…。
入れ替え可能というか,新法へ移行するときには,受け皿というか,
移行に必要なチェック体勢を作って,その都度チェックする
というのが一般的だと思うのですが。
さて,今後どうなるのかなー?
潰れた中古店もあるしなー。
▼ 2007/07/17(火) 原因判明
2007/07/17 7:38 【PC】
http://das.sakura.ne.jp/personal/html/diary/056
で書いた日記ですが。
ライセンスロックじゃなくて,不正だったのね…。
http://support.microsoft.com/kb/931699/ja
に上がっていました。
ようは,nProtectがVistaのライセンス管理に違反してるってことですが……。
この対策どーすんだろ……。
リバースエンジニアリングが許可されてるんだったら,
どこで引っかかっているか見てみたいモノですが。
で書いた日記ですが。
ライセンスロックじゃなくて,不正だったのね…。
http://support.microsoft.com/kb/931699/ja
に上がっていました。
ようは,nProtectがVistaのライセンス管理に違反してるってことですが……。
この対策どーすんだろ……。
リバースエンジニアリングが許可されてるんだったら,
どこで引っかかっているか見てみたいモノですが。
▼ 2007/07/16(月) eneloop
2007/07/16 23:23 【一般】
ちょっと前になりますが,eneloopを買ってみました。
ようは充電池ですが,コンセプトは三洋の紹介ページを見てもらった方が早いでしょう。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/index.html
何に惹かれたかというと,自然放電をかなり抑えるのに成功していることですね。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info02.html
充電するのはちょっと面倒かも知れませんが,
一年後に買い換えなくても使えるというのは結構おいしいです。
って日記買いてたら,また揺れてるし……。
ようは充電池ですが,コンセプトは三洋の紹介ページを見てもらった方が早いでしょう。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/index.html
何に惹かれたかというと,自然放電をかなり抑えるのに成功していることですね。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info02.html
充電するのはちょっと面倒かも知れませんが,
一年後に買い換えなくても使えるというのは結構おいしいです。
って日記買いてたら,また揺れてるし……。