ようこそゲストさん

dasさんの休憩場

メッセージ欄

2007年6月の日記

2007/06/10(日) 裏切りにあったら

2007/06/10 1:33 考察 das
デスマ確定な案件のニュースを見てしまったりして,
今からブルーな気分のdasです。
ニコニコ動画で猫の動画がアップされていて,かなりはにゃーんになってましたが。

今年の年末は,どっかに高飛びすっかな?(ぇ


で,タイトルの件ですが。
今進行形の題材に裏切りが含まれているのですが,
発覚した場合と発覚しなかった場合といろんなパターンで主人公がどういう行動を取るかと考えています。

実体験や自分の価値観からすれば,
裏切りを赦したとしても,事実は残るので,
忘れないでいることは大切なことだと思っています。

しかしながら,忘れたいと当人らは思っているかも知れません。
覚えていることが苦痛である場合,最悪の…………。

後は,発覚した後の展開も重要ですよね。
罪であるなら,償わせるのか,裁いて終わりか。


あー
まとまらないーw



発覚しないのが一番なのかも知れませんが。

2007/06/09(土) やーばーいー

2007/06/09 2:12 仕事 das
このペースだと,36協定違反。


さ,来週からペース減ら………せないなorz

2007/06/03(日) データの互換性

2007/06/03 23:26 PC das
昨日,Office2003のWordデータをいじる必要があって,OpenOfficeで開いてみたら……

フォーマットが崩れて,全然使えないorz


ここまで再現性なかったかなぁ?
Wordの図形部分って確かにいろんなデータ埋め込まれていて,再現は難しいと聞いてるけど,ここまで酷いとはorz



データのやりとりに支障でるので,もう,Office2007買ってきます。
ボーナスでたら(ぉ

2007/06/02(土) DLが違法ねぇ?

2007/06/02 20:01 考察 das
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/01/15920.html

以下引用しまくりなのだが,まぁ仕方ない。
DLが違法なら,あらゆるネット通信(携帯含む)が違法になるんだけどねぇ…。(そこまで考えてないかも知れないが,そういうことになる)

> インターネット上で違法送信されている著作物のダウンロード行為や、海賊版CD/DVDからの複製行為については現在、著作権法第30条が認めている私的複製の許容範囲とされている。

> 著作権法第30条が認めている私的複製の許容範囲とされている。

誰もそんなこと言ってない…。
違法送信は違法送信。
何をどう曲解すれば,こういう方向性になるんだ?

ちなみに,記事に掲載されているPDFはけっこうなページ数なので読んでませんが…。


> そのほか、ネット検索サービスで用いられるサーバーに文書や画像データが複製される問題については、著作権法上の課題を明確にして2007年度中に結論を出すとしている。

Webアーカイブ否定されたっ!?
キャッシュも否定されたっ!?

2007/06/02(土) 最近の傾向

2007/06/02 14:47 考察 das
友人と話していたことだけれど。
近年の同人の流行から,自分たちの趣向が離れつつあるように思える。

思えるではなくて断定でも良いんだけど。
ようは,萌えなんて欠片も要らない。


って書いてるときに地震来た。
最近多いなぁ……。