ようこそゲストさん

dasさんの休憩場

メッセージ欄

分類 【PC】 で検索

一覧で表示する

2008/04/20(日) あっはっは

2008/04/20 23:20 PC das
単にハードウェアアクセラレータが低レベルになってただけでした。

orz


最大にして,とりあえずベンチマーク測ってきます。
DirectXだけなら最大にしなくてもよかったか?

2008/04/20(日) しょんぼり

2008/04/20 18:05 PC das
AGPカード載せ替えたら,DirectDrawと3Dが動作しないんでやんの…。

最新の落としてきたし,インストール時の製品名もまちがってないしなぁ。
setupが途中でエラーをはくのは仕方ないとして(ぉ


つってもなぁ。
AGPカードの周辺に他に電源必要なところなかったしなぁ…。


なんなんだろ。

2008/04/06(日) CPU周りの静音化

2008/04/06 21:56 PC das
ってことで,いろいろ物色しているわけですが。
掃除したらかなり静かになった罠。
しばらく,高負荷かけるツール回してみても,結構静かなまま……。

でも,グリス塗り替えるだけでも効果あるかな?
準ファンレス電源も欲しいなぁ…。

といろいろ考えてます。
が,その前に他に買う物があるのでお金が……orz


ところで。
今日も秋葉原に出向いて,散策してた訳ですが,随分と警官の姿を見るようになりましたねぇ。
ここ最近,歩行者天国でいろんなことをやらかしているからかも知れません。
抑圧されたら差別だ,自由を認めろだとか言う割に,自分自身で首閉めてる気がするのですが,一向に気づく気配ないですね。暴れてる人たち。
そろそろ気づいて自重して欲しいものです。


あ。
エアダスター買ってない……

2008/03/30(日) メインマシンの電源FANの音

2008/03/30 11:51 PC das
だと思うんだけどなぁ。
夏に向けて,FANががんがん回るので洒落にならない音になりつつあるので,
そろそろ静音化電源への載せ替えを検討中。

個人的には準ファンレスのANTEC Phantom 500がお気に入りで探しているんだけど,
生産終了っぽいので,代替として,同Neo Power650あたりかな?


その前に,今の電源の容量確認白という話もありますがw

2008/03/26(水) 一次流出以外での逮捕

2008/03/26 7:41 PC das
http://slashdot.jp/it/08/03/25/103222.shtml

あーらら…。
これはいっそう締め付けが厳しくなりそうですねぇ…。

で,いろいろ見ていくと確かに「?」な部分もあるんですが,
こんなレスがありました。
http://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=394975&cid=1319258

うぅむ。
この誘導方法だと知らなかったでは済まないですねぇ。
Winny使うんなら知っておかないとダメなことですが。


以前,職場でこの手の問題を議論する機会があったときに,
「法を破るコトになる可能性がある」と言ったのですが,
まさにその事例。

2008/03/14(金) アマゾンの情報漏洩事件

2008/03/14 0:13 PC das
アマゾン側が何と言おうと,これは情報漏洩事件だと思っている。

で。

非公開にしようと思ったら,設定するため画面へのリンクがない。
一度リストを作らないといけないらしい。

ついでに表示されるかどうか試そうと思って,
メールアドレスと自分の名前を入れてみると,

エラー発生中につき使えません

とでる。
使えないのは良いけど,公開/非公開の設定くらいさせなさってば。

2008/02/19(火) 早っ

2008/02/19 21:45 PC das
もう撤退決定っすか。

早かったなぁ…。

2007/12/22(土) nProtect GameGuardと不審な動作

2007/12/22 8:41 PC das
最近ラテールやってますが,ゲーム内のフレ(フレンドリストに登録している人)がスクリーンショットを撮ると最初の一回だけ落ちる,と言うのです。

nProtectについては,
http://ja.wikipedia.org/wiki/NProtect
がまとまっているので説明は割愛。

しかし…。
前に挙げた
http://support.microsoft.com/kb/931699/ja
とは違うだろうし,最初のSSってことは,不正動作と認識されている可能性あるのかな?

監視と動作阻害は紙一重とは言え,被害報告が多いようなので,OS本家もまだ悪性ツールの対象から外していないようです。

これ試してみるように言ってみるかなぁ…(GGがFile I/Oフッキングしてるとだめだろうけど)
http://support.microsoft.com/kb/929135/

# das 『と思ったら。 929135からGameGuardの表記が消えてる……。 正規ツールとしては認定されたと言うことかな?』 (2007/12/22 8:50)

# das 『訂正。 931699でした。(記事は修正済み)』 (2007/12/22 8:53)

2007/12/19(水) もうダメかも知れんね

2007/12/19 23:22 PC das
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/14/17882.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html


この国は……。
色々書こうと思ったけど,ブラウザ落っこちて全部消えたのでここで止め。

2007/12/02(日) メモリ増設

2007/12/02 20:23 PC das
メインマシンのメモリを1G->3Gへ増設。


したら,
Flashの音声が鳴らなく…orz

WinampとかWMPはOKなんだけどなぁ…。
FlashPlayerを再インストールしてみたけど,一向に変化なし。
何がいけないのやら。


まぁ,のんびり解決しますかね。
サブ用も買ってきたけど,これはまた今度(ぉ